中綴じ入稿データ作成ガイド
↓便利なテンプレートはコチラ
中綴じ製本のページ数について
※中綴じ製本は、4の倍数以外のページ数で製本はできません。
奇数ページも製本はできません。
ページ数は、オモテ表紙(表1)、ウラ表紙(表4)、オモテ表紙の裏(表2)、ウラ表紙の裏(表3)、本文のすべてを含んだページ数となります。
※何も印刷しない「白紙のページ」もページ数に含まれます。
例)オモテ表紙(表1)、ウラ表紙(表4)、オモテ表紙の裏(表2)、ウラ表紙の裏(表3) で、
計4ページ、本文が16ページの場合、ページ数は20ページとなります。
中綴じ冊子は1枚の紙に4ページ分を印刷しての製本となりますので、ページ数は8~40ページまでの4ページ毎の選択となり、4の倍数以外のページ数は製本できません。
ページ数が4の倍数にならない場合
どこかに「白紙のページ」を 入れていただき、ページ数が4の倍数になるようにデータを作成してください。
ご注文のページ数と、入稿データのページ数が異なっていますと、印刷に進むことができません。
冊子の各部名称について
オモテ表紙(表1)の裏面を「表2」、ウラ表紙(表4)の裏を「表3」といい、冊子を見開いた状態の両端が「小口」、中央の綴じ部分が「ノド」といいます。
ご注文いただくページ数は、この「表1」「表4」「表2」「表3」の4ページ+本文のページ数となります。
「表2」「表3」に印刷をしない場合もページ数にはカウントされますので、ご注意ください。
また、中綴じ冊子は1枚の紙に4ページ分を印刷しますので、ページ数は4ページ毎の選択となります。
データ作成の際はご注意ください。
※図は左綴じ冊子の場合です。
小口付近のレイアウトにご注意ください
中綴じ製本は図のように内側になるほどズレが生じます。紙の厚さとページ数にもよりますが全体が厚くなると、下図で示した部分に配置された文字や写真が欠ける可能性があります。
これを避けるため、文字や写真などは3~5mmぐらい内側に配置してください。
※尚、トジ部分(ノド)から余裕をもって、レイアウトするようにお願い致します。
文字がセンター部分をまたぐようなレイアウトの際はご注意ください
中綴じ冊子はノド部分まで開ききることが可能なので、ノドアキ(ノドの余白)は不要です。
しかし、製本の際にどうしても若干のズレが生じますので、センター部分を細かな文字等がまたぐようなレイアウトの場合は、多少のズレが生じることも予めご了承いただいたうえでご入稿ください。